名刺デザイン実例 Random Pickup
名刺デザインギャラリーの編集スタッフお気に入りのデザイン実例をピックアップし、一言コメントさせていただきました。1年に数回、不定期更新いたします。
- Paper :
- リンティー
- Option:
- -
リンティー紙の有機的な地紋を、とても上手く生かしたショップカードデザインです。リンティー紙の地紋は、ベタ塗り部は、塗りが均一にならず、このように浮き出た感じに仕上がります。
- Paper :
- プレミアムマットホワイト
- Option:
- 金箔押し
こちらも上のデザインと同様、名刺印刷屋泣かせのスーパーデザインです(笑)金箔加工からはみ出た黒い部分がウルトラCです。実現できてよかったです。
- Paper :
- スーパープレミアムマットブラック
- Option:
- 黒箔押し
問答無用でカッコイイです。黒用紙に、黒箔は鉄板の組み合わせですね。しかも、超マットなこの紙は、触った瞬間の相手の反応も楽しみになります。(しっとりと、ぬめっとした手触りです)
- Paper :
- シルバーPP
- Option:
- -
シルバー色のプラスチック名刺を、黒背景でベタ塗りしたショップカードデザインです。部分的に白抜きして、地のシルバーを残し、さらに背景の英字テキストはトーンの異なった黒とすることで、シルバーグレー調になっています。シルバーPP素材が、こんなにかっこよく仕上がるとは、私たちも知りませんでした・・・
- Paper :
- ハイブリッドコート
- Option:
- -
ハイブリッドコートの透明光沢指定箇所をあえて無色にすることで、透かし風の地紋デザインを実現しています。光の当たり方で、模様が浮き出てくるデザインです。
- Paper :
- V-グロスホワイト
- Option:
- -
写真ではわかりづらいのが残念ですが、縦型の二つ折り名刺デザインです。外面は光沢があり、中面は上質紙なので、まるで本当のノートのよう!これを手にして、興味を持たない人はいないと思う・・・!
- Paper :
- エポキシコート
- Option:
- -
この名刺デザインほど、部分光沢を上手に使っているものはないかもしれません。カラフルなペンキ部分をエポキシ指定することで、わずかな隆起と光沢感を出しています。本当にペンキが飛び散っているようで素晴らしいアイディアです。
- Paper :
- シンボル(現在廃盤用紙)
- Option:
- -
シンボル紙の素材感と、朱色の指紋デザインが、まるで本物の拇印のような質感です。インパクトとデザイン性を兼ね備えたクリエイターらしい名刺ですね。
変形サイズで三つ折りにしたスタンプカードです。折りたたみ風の表紙を金箔で飾った上品なデザインです。コンパクトなので財布の中にKeepして もらえる確率UPですね。